朝顔・昼顔・夕顔・夜顔の違いは?見分け方は花の咲く時間帯と・・

朝起きるともうすでに何輪も花を咲かせている朝顔。
よく似た花には、昼顔や夕顔、夜顔もありますが、なかなか見分けにくいですよね。
この4種類の花にはどんな違いがあるのでしょうか。

それぞれの花の咲く時間帯のほか、花びらや葉の違い、一年草か多年草か、分類など、違いや見分け方についてくわしくご紹介します。

スポンサーリンク

朝顔とはどんな花?

朝顔は、ヒルガオ科サツマイモ属のつる性一年草。

原産地には諸説ありますが、近年ではアメリカ大陸ではないかと言われています。

観賞する花として人気のある朝顔は、花色も多彩。
青紫赤白ピンクと、いろんな色がそろっています。
 

朝の顔という名のとおり、朝顔は早朝から開花。
そして午前中のうちにしぼんでしまう一日花です。

開花期は7月から9月の夏。
暑い季節、私たちを楽しませてくれる花ですよね。

葉の形は、先が3つに割れていたり、ハート型のものもあり、品種によってさまざま。
葉では見分けが難しいですが、朝顔は花が終わり種ができると、完全に枯れてしまいます。

また、別種の西洋朝顔は、午後まで花を楽しめ、花期も遅く、秋まで咲いてくれます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【種子】西洋朝顔ヘブンリーブルー タキイ種苗のタネ
価格:162円(税込、送料別) (2019/6/15時点)

 
朝顔と言えば、小学校の夏休みを思い出します。
毎朝、何輪咲いているか観察した懐かしい記憶・・

朝顔は古典植物として、古くは江戸時代のころから品種改良がおこなわれてきた花です。
絞り咲きや八重咲き、大輪、変わり葉など、めずらしい品種が多く出まわっています。

昼顔とはどんな花?

昼顔は、ヒルガオ科ヒルガオ属のつる性多年草。
原産国は日本で、海外にも広く分布しています。

朝のうちから薄ピンク色の花を咲かせ、夕方にはしぼんでしまう一日花。
開花期は、5月から8月ごろです。
 

昼顔は、道端にも生えるほど繁殖力が強く、冬に地上部が枯れても、地下茎で冬越しします。

とても可愛いピンクの花色なのに、この生育旺盛な性質のため、あまり観賞用として育てられることはなく、雑草扱いされてしまうことも。

それでも、類似種の西洋昼顔には、ブルーコンパクター(コンボルブルス)という白や薄紫の花を咲かせる可愛い品種もあるんですよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コンボルブルス《ブルーコンパクタ》3.5号ポット*苗*花苗
価格:280円(税込、送料別) (2019/6/15時点)

 
また、砂地に咲く昼顔とそっくりなピンクの花はハマヒルガオ。海岸でよく見かけますよね。
こちらもほふく性で、砂地に地上茎や地下茎をのばし、ぐんぐん生長していきます。

ヒルガオとハマヒルガオを見分ける点は葉の形。
ヒルガオの葉は細長い三角の形をしていますが、ハマヒルガオの葉は、丸っぽくつやのある緑色で、砂地に適応できるようになっています。
 

日当たりのよい所ならどこにでも生えている昼顔だけど、万葉集にも詠まれいるんですよ。

昼顔は、容花(かおばな)と呼ばれていて、その葉には薬効もあるとされ、現代と違って、昔は人々の生活に密着した花だったのかもしれませんね。
 

夕顔とはどんな花?

夕顔は、ウリ科ユウガオ属のつる性一年草。
原産国は、北アフリカやインドです。

夕顔は、夕方に白い花を咲かせ、翌日の午前中にはしぼんでしまう一日花です。
そして、夕顔の実はかんぴょうの原料でもあります。

 
朝顔や昼顔、夜顔とは違って、夕顔はウリ科。
ウリのような大きな実をつけるのは夕顔だけです。

それから、夕顔の見分け方は、葉っぱと花びら。
葉は、とても大きなハート型をしていてます。

そして、ウリ科の夕顔は、5枚に分かれた花びらを持ち、ちぢれているのが特徴的です。
ヒルガオ科の3種類の花びらとは全然違うので、ぜひ観察してみてくださいね。

夜顔とはどんな花?

夜顔は、ヒルガオ科サツマイモ属のつる性一年草。

原産国は、熱帯アメリカです。
日本には、明治時代のはじめに渡来しました。

夜顔は、夕方から咲き始め、翌朝にしぼむ夜咲き。
花色はおもに白色で、大きな花を咲かせます。

開花期は7月から10月で、秋まで楽しめる花。
夜の闇に浮かびあがる純白の花は妖艶な印象ですね。
 

この夕顔の花には芳香があり、朝顔と同じように、鑑賞用として親しまれています。

夜顔と夕顔はよく混同されるのですが、先ほどご紹介したように、夕顔はウリ科の野菜。

葉が全然違うので、そこが見分けるポイントです。
夕顔の葉はとても大きなハート型をしていますが、
サツマイモ属の夜顔は、さつまいもの葉に似た丸っぽい形をしています。

また夜顔には、白花夕顔や赤花夕顔という品種があり、余計に間違いやすいのですが、これらは香りのよい大輪の花を咲かせます。

おわりに

よく似た花と名前の朝顔、昼顔、夕顔、夜顔。
これらの4種類の花の名前は、咲いている時間の違いから区別されてつけられています。

朝顔と昼顔は、午前中に咲いている点は同じですが、花色の違いや、ほふく性かどうかで見分けられます。一年草と多年草の違いもあり、地下茎で越冬して旺盛に咲くのが昼顔です。

夕方から咲きはじめる夕顔と夜顔の違いは、花びらと葉の形や、芳香があるかどうか。夕顔の花びらはちぢれているので、見分けがつきやすいですよ。

4種類の花では夕顔だけが科が異なり、ウリのような大きな実をつけるのも大きな違いです。

それぞれの違いがわかると楽しいので、これからの季節、ぜひ観察してみてくださいね。

スポンサーリンク
おすすめの記事