四つ葉のクローバーが見つかる確率や場所は?見つけ方にコツはある?

子どものころ、四つ葉のクローバーを夢中で探したことはありませんか。
なかなか見つからないものだけど、見つかったら嬉しくて、そっと何かにはさんだりして。
幸せになるという四つ葉のクローバー、どれくらいの確率で発生するのでしょうか?
四つ葉の見つけ方についても調べてみました。

スポンサーリンク

四つ葉のクローバーは幸せの象徴

クローバーは、マメ科シャジクソウ属の植物の総称。
一般的には、シロツメクサ(白詰草)のことをいいます。

基本は三つ葉で、まれに四枚のものもあり、その希少性はとても高く、幸せの象徴とされています。

クローバーの3枚の葉には「誠実・愛情・希望」という意味が込められています。
そして、4枚目の葉は「幸運」。

幸運を運んでくれると言われる四つ葉のクローバー。
童心に返って、見つけてみたくなりませんか?

とは言っても、そう簡単には見つからない四つ葉。
四つ葉のクローバーって、どのくらいの確率で見つかるのでしょうか。

四つ葉のクローバーが見つかる確率は?

四つ葉のクローバーが発生確率は、三つ葉に対して1万分の1と言われています。
パーセントにすると、0.01%の確率

こんなに少ない確率でしか見つからないなら、四つ葉のクローバーを見つけると幸せに感じるというのも分かる気がしますね。

基本三つ葉のクローバーには、四つ葉だけでなく、さらに希少性の高い五つ葉や六つ葉、七つ葉もあります。枚数が増えるごとに見つかる確率はさらに下がるのですが・・

なんと、世界一多くの葉を持つ56枚葉のクローバーが日本で見つかっています。
これは、2009年に岩手県の小原繁男さんという方が発見したもので、ギネスの世界記録にも認定されているんですよ。

四つ葉のクローバーはなぜできる?

三つ葉のクローバーからなぜ四つ葉が発生するのか。
それは、環境要因や遺伝的要因によると考えられています。

もうひとつ外的要因として、葉が傷つけられること、たとえば人によく踏まれることなどが考えられます

もともと葉の原基(げんき=葉っぱの赤ちゃん)はとてもデリケートで、その部分が踏まれたり何かによって傷つけられたりすると、3つに分かれるところが4つに分かれてしまい、それが生長すると四つ葉になると言われています。

イメージとしては、一枚の葉が傷ついて半分に分かれてしまい、分かれた葉が独立した一枚の葉になって、全部で四枚の葉になるという感じです。

また、突然変異により四つ葉が発生することも考えられますが、確率は10万本に1本と低いそうです。

四つ葉のクローバーはどこにある?

四つ葉のクローバーの発生原因の多くは、葉が傷つけられるなどの外的要因であることがわかりました。

なので、四つ葉のクローバーは、よく踏まれる場所で発見する確率が高いです。

人があまり入らないような場所ではなく、人が多く集まる場所や、人がよく通る道端など、そんな場所を探してみてくださいね。

牧場などの常に踏まれることが多い場所にも四つ葉が多いみたいですよ。

また、クローバーの株には、同じ葉の枚数が出やすい特徴があります。そのため、四つ葉のクローバーが見つかった株からは、四つ葉が出やすいということになります。

四つ葉のクローバーをひとつ見つけたら、その周囲で見つかる可能性は高いということ。
1つ2つと、一日でたくさんの四つ葉を見つけられるかもしれませんね。

四つ葉のクローバーを見つけやすい時期


シロツメクサは耐寒性があり年中見られますが、四つ葉のクローバーが見つかりやすい時期があります。
それは、春から6月ごろにかけて。

この時期は、シロツメクサが成長する時期なので、四葉のクローバーが見つけかりやすくなります。ちょうど開花時期でもあるので、白い花が咲いたら探してみるのもよさそうですね。

真夏になると生育がにぶりますが、気温が下がり始める9月ごろも、四つ葉を見つけやすくなりますよ。 

おわりに

なぜ四つ葉のクローバーを見つけると幸せになると言われるのか・・それは、1万分の1の確率で見つけたとき、嬉しいと感じる気持ちが幸せなのかもしれませんね。

四つ葉のクローバーを見つけるコツは、春から初夏にかけて、人によく踏まれる場所を探すこと。また、ひとつ見つけたら周りにもたくさん見つかるかもしれませんよ。

公園や道端でシロツメクサを見つけたら、ぜひ幸せ探ししてみてくださいね。

スポンサーリンク
おすすめの記事