【バナナの保存】長持ちさせる秘訣!50度洗いでさらに長持ち!?

栄養価が高くて美味しいバナナ。しかも何より安い!お財布にもやさしい嬉しいフルーツですよね。
ただ、日持ちしないのが残念なところ。
食べきれなくて、気づいたら熟れすぎて真っ黒・・ということはありませんか。
バナナをよく食べるご家庭ではあり得ないかもしれませんが、おひとりさまの私にはよくあること。涙
今回は、すぐに熟してしまうバナナを美味しいままで長く保存させる方法をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

バナナが熟れすぎる理由とバナナの特徴

バナナを房のままで置いておくと、だんだん黒くなって傷んでしまいますよね。
それは、バナナがエチレンガスを多く出しているためにおこること。
このエチレンガスは、植物の熟成を促すものなのですが、バナナの場合は房の根本、柄の部分から出ています。

次に、バナナの保存温度についての特徴ですが、バナナの最適な保存温度は15℃前後25℃以上で傷みやすくなってしまいます。
逆に低い温度だと、13℃以下で熟成を止めることができるのですが、あまり冷やしすぎると低温障害を起こし味も落ちてしまうそう。
美味しくいただくには、15℃から25℃くらいが最適温度ということなので、真夏でなければ、常温の保存でも大丈夫そうですね。

常温で保存するなら・・

バナナはとってもデリケートなフルーツで、皮の部分に何か接しているだけでもそこから傷みが進んでしまいます。
そのままテーブルに置いておくのではなく、バナナスタンドなどを利用して、吊るしておくだけでも違いますよ。
シュガースポットと言われる茶色い点々がまだ出ていない場合は、常温で吊るしておいて、糖度が出るまで熟成させるとよさそうですね。

また、バナナは房のままで保存すると、エチレンガスの影響で、密接している他のバナナの熟成も早めてしまいます。
熟成が少しずつ進んできたら、バナナを1本ずつバラした状態にし、根本の部分をラップでしっかりと巻いておくことで、エチレンガスの発生を減少させ、熟成を抑えることができますよ。

野菜室で保存するなら・・

シュガースポットが出て熟成が進んできているバナナは、野菜室で保存してみましょう。
バナナを1本ずつラップで包むか、ビニール袋に入れて保存します。
あまり冷気に当たりすぎると低温障害をおこしてしまうので、新聞紙で包んだりして、冷えすぎないようにするといいですね。

冷凍保存するなら・・

やっぱり一番の長期保存方法は冷凍。冷凍保存だと1ヵ月くらい持ちますよ。
バナナの皮をむき、ラップにぴっちりと包んで冷凍します。
さらにフリーザーバックに入れてもいいですね。
茶色く変色するのが気になる方は、レモン汁をかけてから冷凍すると、変色を防いでくれます。
まるごとでも適当な大きさにカットしてもOKです。

冷凍したバナナの使い方は、半解凍してアイス感覚でそのまま食べてもいいですし、冷凍バナナと牛乳をミキサーにかけ、バナナスムージーにすると美味しいです。
また焼き菓子などのお菓子作りにも使えるので便利です。

50℃洗いでさらに長持ちさせる!

バナナをお湯で洗うなんてかなり斬新な方法ですよね。
これは、バナナを50℃のお湯に浸けてから保存するというもので、2週間程度長持ちさせることができます。
やり方はこちら。

1.バナナを50℃のお湯に5分間浸ける。房ごとでも1本ずつでもOKです。
2.お湯から出し、室温に1時間置く。
3.1本ずつラップで包んで、野菜室で保存する。

これは、バナナに「熱ショックたんぱく質」という物質を出させて、バナナの抵抗力を増加させるというもの。
バナナには強いストレスを与えてしまうので、ちょっとかわいそうなんですけどね。
でも、この方法だとバナナが長期間保存でき、さらに美味しくいただくことができますよ。

まとめ

バナナの保存方法を、常温から冷凍までご紹介しました。
たくさん買ってしまって保存に困ったときには、傷んで捨てることになる前に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
美味しくて栄養満点のバナナ。なるべく長く保存して、美味しくいただきましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事