Review ラップの芯の活用法は?収納やマッサージなど使い道いろいろ♪ ラップの芯って使い終わったあとどうしてますか?しっかりと硬さもあって何かに使えそうだけど、結局捨ててしまうラップの芯。ちょっとしたアイデアで、いろいろな使い方ができるんですよ。気になる活用法をたくさん集めてみました... 2019-06-12
Review お手玉の中身の代用は?小豆の虫食いを防ぐ処理方法はレンジでOK? 【小豆の下処理と代用品】お手玉に入れる材料として、小豆が使われることが多いですが、天然の材料だと虫がつくかも・・という心配がありますよね。そこで、小豆などの虫食いを防ぐ方法と、小豆以外の代用品もいくつかご紹介します... 2019-06-11
Life 飛行機雲ができると雨が降るってホント?飛行機雲ができる理由は? すがすがしい青空に長くのびる真っ白なライン。ふと空を見上げたとき、飛行機雲ができているとなんだか嬉しくなります。でも、飛行機雲ができると次の日雨が降るってよく聞きますよね。そのように言われる理由は何なのでしょうか... 2019-06-10
Foods 冬瓜(とうがん)の旬はいつ?冬の瓜と書く名前の由来は? 淡白でさっぱりした味わいとやわらかな食感の冬瓜。冬の瓜と書きますが、暑い季節になると出まわる野菜ですよね。冬の瓜という名前なのに旬の時期は夏!?その名前の由来は?冬瓜の見分け方や保存方法についてもご紹介します... 2019-06-09
Review ダイソー植木鉢レビュー|底面給水できる受け皿一体型組み立て植木鉢 【ダイソー組み立て植木鉢】ダイソーやセリアなどで販売されている100円均一の安くて便利な植木鉢。今回ご紹介するのは、受け皿一体型で底面給水できる小さな植木鉢です。インテリアにもなじむシンプルなデザインで使いやすいですよ... 2019-06-08
Review 折り紙でつくる夏の花|ひまわり・朝顔・ダリア・桔梗の簡単な折り方 【夏の花の折り方動画】太陽に向かって元気いっぱい咲くひまわりや朝顔。ダリアや桔梗、睡蓮も夏の花です。暑い夏に、元気や涼を届けてくれる花たちを折り紙で楽しんでみませんか?わかりやすい動画を参考に折ってみてくださいね... 2019-06-07
Review ピノストロベリームーンの味は?ストロベリームーンとはどんな月? 【pinoストロベリームーンレビュー】6月に見られるストロベリームーンをイメージしたピノストロベリームーンが発売されました。食べたら恋愛、幸運に恵まれるかもしれない6粒の赤い月のかけら。その願い、叶うかも!?... 2019-06-05
Garden タイムの種類|グランドカバーにおすすめのタイム10選! 300~400種あると言われているハーブのタイム。料理に使うほか、グランドカバーとしても植えられますが、どれを選べばよいか悩みますよね。今回は、グランドカバーにおすすめのほふく性のタイムを中心にご紹介します... 2019-06-04
Life ストロベリームーンはなぜ赤い?いつ見れる?観測できるのは年に一度 一年に一度だけ見ることができるストロベリームーン。見ると恋が叶うとも言われている、とってもロマッチックなピンク色の満月です。ストロベリームーンはなぜ赤みがかって見えるのか。名前の由来や、今年の観測日もご紹介します... 2019-06-03
Garden すずらんに似ている花|スノードロップとスノーフレークの違いは? 春を告げる花として知られるスノードロップ。そして、スノードロップが咲き終わるころに咲き始めるスノーフレーク。どちらもすずらんにようにうつむき加減に咲く可憐な白い花です。間違いやすいこの花の見分け方や違いをご紹介します... 2019-06-02
Foods ゴーヤの食べ頃の見分け方と1ヵ月日持ちさせる冷凍保存の方法は? 夏野菜の王様とも言われる栄養たっぷりのゴーヤ。夏バテ予防や疲労回復にも効果的なので、暑い夏にはぜひ食べたい食材のひとつです。今回は、新鮮でおいしいゴーヤの見分け方と、冷蔵や冷凍で上手に保存する方法をご紹介します... 2019-06-01
Life 残った炭酸水の使い道10選!料理や掃除、美容にも使える嬉しい活用法 【炭酸水の活用法】シュワッとはじけるクリアな爽快感の炭酸水。ドリンクを作るなど飲む目的で買うことが多いと思いますが、最後まで使い切れずに残ってしまうことってありませんか?そんな余った炭酸水の活用法をご紹介します... 2019-05-31