Foods ドライアップル(干しりんご)の嬉しい栄養価♪簡単な作り方をご紹介 1日1個のりんごで医者いらず、と言われるりんご。 りんごが赤くなると医者が青くなる、という言葉もありますね。 りんごには、ビタミンやミネラル、食物繊維にポリフェノールと、お肌や体にうれしい栄養が豊富に含まれています... 2018-04-02
Foods しいたけは干さないと損!ビタミンDをもっとアップさせる簡単な方法 きのこの中でも栄養価の高いしいたけ。 食物繊維も多くカロリーも低い、嬉しい食材ですよね。 しいたけには、カルシウム吸収に関わるビタミンDが含まれています。 そのビタミンD。ちょっとしたひと手間で、さらに増やすことができる... 2018-03-30
Foods 食物繊維は不溶性と水溶性のバランスが大切!一日の摂取量もcheck 第六の栄養素として注目されている食物繊維。 私も便秘予防のために、意識して食物繊維を摂るようにしているのですが・・ 食物繊維は、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維のバランスが大切なんだそう。 そこで今回は、それぞれの働きの違い... 2018-03-29
Foods 奇跡の口どけ!ルタオのドゥーブルフロマージュセットが人気♪ 累計販売数180,000セットを超えたルタオの奇跡の口どけセット。 驚くほど濃密なミルク感となめらかな口どけのドゥーブルフロマージュは、小樽洋菓子舗ルタオの人気商品です。 今回は、こちらに+もう1品選べるセットのご紹介です... 2018-03-28
Foods 栄養豊富な7種類のミックスナッツ♪人気の理由を口コミでチェック 楽天年間ランキング1位受賞のタマチャンのミックスナッツ。 無添加・無塩・無油の7種類の贅沢ナッツがつまっています。 料理に! おつまみに! 美容に! せっかく食べるなら、栄養たっぷりのナッツを取り入れてみませんか... 2018-03-27
Foods 白砂糖が体を冷やすってホント?体を温めてくれるのはてんさい糖? 白砂糖は体を冷やすって、耳にしたことありませんか? 白砂糖はスイーツだけでなく、料理や飲み物など、私たちが口に入れるあらゆるものに含まれていますよね。 甘いもの大好きな私は、ちょっとドキっとしてしまいます... 2018-03-21
Foods ごまはそのまま食べてはダメ?ごまの栄養を効率よく吸収する方法 香ばしい香りと深い味わいのごま。栄養価も高く、食べる丸薬とも言われています。 おひたしやドレッシング、料理の仕上げに、手軽に使えるごまですが、そのまま食べるだけでは、せっかくの栄養も体に吸収されないのだそう... 2018-03-18
Foods 楽天で人気の無添加クルミは美容&健康におすすめ!オメガ3にも注目 貴族の美容食として愛されてきたクルミ。 ナッツの中でも特にビタミンE・αリノレン酸などの高い栄養価を持つ食材です。 クルミは「カロリーが高そう」というイメージがありますが、ぽっこりお腹やエイジングケアに... 2018-03-17
Foods 桜のお菓子 お取り寄せスイーツおすすめ10選!お花見や手土産に♪ 桜の便りが待ち遠しい季節♪今年も桜色のスイーツが続々と登場していますよ。見た目も可愛いスイーツは春気分を盛り上げてくれること間違いなし!お花見や女子会、手土産にもきっと喜ばれると思います。この季節しか味わえない春限定の桜スイーツをご紹介します... 2018-03-09
Foods 寝る前のホットミルク。安眠効果はウソ?ホント? 夜寝る前にホットミルクを飲むとよく眠れるって、一度は聞いたことありませんか。 一方で、寝る前にホットミルクを飲んでも安眠効果はない、という話も聞いたことがあります。 今回は、ホットミルクにまつわるウワサについて... 2018-03-07
Foods はちみつが白く固まるのはなぜ?品質は?結晶を溶かす温度に注意! 甘くておいしくて、栄養たっぷりのはちみつ。 ビタミン、アミノ酸、ミネラル、酵素など、たくさんの貴重な成分が含まれている優れた食品ですよね。 私もはちみつ大好きで、ふだんから食生活に取り入れるようにしています... 2018-03-06
Foods 海苔の保存はアルミの袋がよい?湿気た海苔の復活方法と佃煮の作り方 巻き寿司を作ろうと思って買った焼き海苔。 半分くらい使ったあと、ちゃんと乾燥剤も入れて保存しておいたのに、次に使おうと思った時には湿気ていた・・ということはありませんか。 海苔はとにかく湿気に弱いので... 2018-03-03